2017年2月13日月曜日

ホムペに「Let's Try!!」コーナー追加

コチラの記事同様、
「Let's Try!!」コーナーも以前のホムペにあった記事。
2月は今のところ少し時間が取れる時があるので
少しずつ前の記事を戻していこうと考えています。
本来なら新しい記事を....というのがいいんだろうけども、
性格上、先ずは前の記事をというのがボクらしい。w

以前の話しですが、
配達のお客様で「発芽玄米」を自分で作りたいという話もあったので。
そう、このお客様は今も作っていらっしゃるようです。
なぜなら、毎回
白米10kと無農薬玄米2kを注文頂くから。
この時の最初の会話で
「ウチのホムペに簡単な作り方がのっていますよ」と。

・・・

で、次の配達時
「どーでしたか?」って聞いたら
「ページが見当たらない」と。

・・・

おいおい(オレ)、リンクエラーじゃんww

と言う会話で気がつき~の、修正し~ので、
ホムペを作り直した時に「発芽玄米の作り方」のページが
消えたまんまになって、今日に至っておりました。
そんなこんなで、ようやく
復活!!出来た訳です。

作成した時期と内容は古いかも知れませんが、
「発芽玄米の作り方」としては、問題なし子ちゃん♪
(自己満足?w)

興味ある方はどうぞみたってください。
他の記事、Let's try!!もアップしましたので。

【他の記事】
「土鍋炊飯」
「キヌアの炊飯」
「黒米と三種大豆ご飯」


ちなみに、Let's Try!!は実際に男のワタクシが実体験したものです。
(断じて、妻の手助けは頂いておりません。マジw)
なので、やる気と時間があれば男の人でも出来ると思います。

世の男性陣さま、
これからは調理くらい出来ないとたいへんな時代ですよ~w
一緒にがんばりましょ!


コレ押しちゃっても大丈夫ですよ。
アダルトサイトにはいきません。
このブログポイントが入るだけです。


***************

連休中は天気だったので子どもとサイクリング。
東村山市まで行けました。
(往復25㎏くらい?)
今年中にどこまで遠くへ行かれるか楽しみです。

途中、清瀬市の公園でお昼ご飯。
カモがたくさん。

2017年2月10日金曜日

いつまで続く「もち麦ブーム」

「もち麦ブーム」

  
昨年は何度テレビで紹介したことでしょう。
ブームとあえて書きましたがホントにブームなんでしょうか?
てか、「ブーム」じゃ困るのか。定番にならないと。
ブームだと一過性のもので、長続きしないってこと?
リピーターの数が多ければ多いほどブームとは違うかな。
いま、当店には国産「もち麦」の在庫がありません。
ということを、理解してか一時より飛び込みで来て
「もち麦くださーい」ってお客様が減った気が、いや確実に減りました。
残念ながら・・・。
在庫があればバンバン売りたいんだけど。

いまは、在庫がないもんはないんで、代わりの品を紹介しています。

「丸麦」(国産)







「もち麦」と同じ「大麦」で、「イネ科大麦属-はだか麦」に属し、
「もち麦」(もち系品種)との違いは、
「丸麦」は「うるち系品種」(食感はプチプチとした弾力性がある。)ということ。
また、
「もち麦」同様、水溶性食物繊維「βグルカン」も含まれています。


輸入品の「もち麦」(アメリカ、カナダ産)は、
コチラ からご注文になれます。









そうそう忘れるところだった。
なんでいまさら書こうと思ったかというと、
メーカー(はくばく)から、
「もち麦」(輸入品)の「一時販売休止」との連絡が来たんです。
(1月のテレビ放送がきっかけのようです。)
なので、
コチラ「もち麦」(輸入品)の販売も在庫があるだけとなります。
輸入品でも欲しいという方はお早めにご注文ください。

またテレビで紹介するってことは・・・ないよね。w




これだけ人気なのは食べやすいって証拠ですね。

にほんブログ村
長く続けて欲しいと生産者も販売店も
願っています。

2017年2月9日木曜日

「コンプリートきみの購入」ってw

昨日メール開いたらこんなん来ましたww
(これで同じようにアップルを装ってきたのが2,3回目かな。)
笑ってまう、マジで。

しかも、請求額が48万って。w

クラッシュ何とかってゲームがはやっているのは知ってるけど・・・w



引っかかる人がいるから送るんだろうけど。。


こんなんブログ書いているヒマじゃないけど、
(いや、今日はちょっとヒマか、やることはあるんだけども。)
あまりにもくだらないのでブログに乗っけてみた。


みなさんも気をつけましょ。ボクも。w

2017年2月8日水曜日

ちみっと更新「メディア掲載」

更新「メディア掲載」

もうあれから6年半とは....
毎日ラジオから聞こえるあの方は今も元気ですねぇ。
そうあの方、
公共電波を使って
「ジジイ」だの「ババア」だの「ナムアミダブツ」だの、
楽しいお話しを聞かせてくださる
「マムちゃん」こと「毒蝮三太夫」さん。

以前(現在のHPにする前)のHPで紹介していたんですが、
新しいHPの作成をCSSに変えてからなかなかまとまった時間が取れず、
ようやく更新できました。
(CSSって何?と聞かれても説明できませんが、、何か?)

改めて思い出しても、
「楽しかったな~、そして温かい人だったなぁ~。」
という感想。死んじゃったみたい


実は放送日当日は少し早めに来られて、店舗奥にある自宅のリビングで
待機されていたんですよ。
で、オンエアー前に挨拶をして少しお話しさせて頂きました。
本番は、いつも聞いている方はわかると思いますがいつも通りの口の悪さ。w
でも、みんな笑顔なんですよ。
(不思議、悪くい言われて笑顔なんて)
ステキですよね、マムシさん。

ん....?意味不明?と言う方は、
一度直接お顔を拝見して聞きにいったらいいと思いますよ。
近くなら行くといいです、帰りは笑顔になります。w


放送後は、店に来てくださった視聴者の方々を集めて店の外で
(この日は、6月8日で寒くも暑くもなかったような気がする。)
老後や介護等、30分以上も話してくださいました。
(マムシさんは普段から介護について講演をしているようです。)


皆さんが帰られた後は、
(いや、先だったかな、、、後かな、、、)
マムシさんと店の関係者とで記念撮影。










なんだかんだ終わったのがお昼ちょっと前。


お昼はどうしたら(食事)よいかと数日前から母がそわそわしていて、
近所の老舗うなぎ屋にでもとも考えていたんですが、
最終的に、
母お手製の、
お赤飯、煮物、おしんこ...(あと、忘れたw)を
自宅で皆さんと昼食。

鰻重に比べたら地味だけど、コレが大アタリ!
マムシさんや954キャスター2人、他スタッフの方々
みなさんオイシイと喜んでくださり、
おかわりしたり、お土産にして持って帰ったりと
たいへん楽しいひとときを過ごすことが出来ました。


と改めて更新をしてみると、色んな事が思い出せました。

たまーにこういったイベントがあると楽しいなぁ。
(たいへんだけど、楽しい部類のたいへんw)


最近(といってもずいぶん前からですが)
子どものリクエストで次は
「関ジャニ∞」さんに来てもらいたいそうです♪
(そのときは学校はもちろん休むそうです。w)

関ジャニ∞の皆さん、
ロケお待ちしてますよ~!(^^)!



最近ぜんぜん貼っていなかったなコレ
よかったら押してみてください。
なんも出ませんが・・・。

お店のホムペは コチラ

2017年1月23日月曜日

2月3日は節分

いつの間にか「節分=恵方巻き」になっていますが、
(確か恵方巻きは関西より南の風習?)
「節分=豆まき」もアリと思います。


(恵方巻きは米の需要が確実に1食分増えるのでよしとしよう。)


豆まき事態をやるお宅はだいぶ減ったと思いますが、
当店では季節限定で「節分豆」(鬼打ち豆とも煎り大豆とも呼ぶ)を
今年も販売しています。


このまま食べてもおいしい。





切り餅も販売中。

種類的には今時期が一番多いです。


















では、また。。









2017年1月18日水曜日

T-POINT サービス開始!(久しぶりの顔出しw)

店頭お持ち帰りに限らせて頂きますが
昨年12月から

「T-POINT」をサービス開始致しました!



  久しぶりの顔出し (;゜ロ゜)






ご案内が遅れたことお詫び申し上げます。

<(_ _)>


繁忙期の12月からってことで、店員一同パニクっていましたから。

昨年末は遠慮がちに細々とやっていました。

(ならし運転って感じで。ww)



初めて一月が経ちようやくちょと慣れたんで宣伝しちゃいます!




一部商品(米券、宅急便、配達商品、、etc・・・、詳しくは店頭で確認ください。)を

除いて、お買い上げごとにポイントが貯まります。

また、貯まったポイントは、

1ポイント、1円換算でお買いものが出来ます!










T-pointは、T-point加盟店で貯めることも使うことも出来ます。


当店の近隣では、

ガソリンスタンドの ENEOSさん

レストランの ガストさん

食品ス-パーの マミーマートさん

写真の カメラのキタムラさん

コンビニの ファミリーマートさん


・・・等で利用できます!



一月経過して、感じたことは・・・


ポイント利用(使って買い物)をするのに、結構遠慮している

お客様がいるってことです。



当店では遠慮なさらず、バンバン使っちゃってください!


お待ちしておりますよーーー  !(^^)!










2017年1月12日木曜日

富士インパルス「足踏み式シーラー FI-200-10」(中古品)の宣伝

年明けもやることが多くてなかなか思うように行きません。
・・・がしかし、
12月からやろうと思っていた
「足踏みシーラー機」のネット販売をようやくアップできました。


ようやくです。。

ま、出来ることを優先順位つけてやっていくしかないんですけどね。



じゃ、宣伝。


価格 45,000円 


38,000円
(2017.3.18変更)



はっきりいって、モノはいいです。

主に雑穀の袋詰めにつかっていたので。

使用動作も全く問題なし。

(出荷ぎりぎりまで使わせて頂きます。)




こんなにキレイなのになんで売っちゃうの?

何か、怪しい・・・。



という声があるかも知れないので、ホントの所を付け加えさせて頂くと、

もう少し大きい(シール幅の長いもの)ものが必要になったので

このシーラー機は必要なくなりました。


スペック)

商品名:富士インパルス「足踏み式シーラー FI-200-10」(中古品)
価格:45,000円

機械寸法(約):幅500×長さ400×高さ980mm(垂木で若干高くしてあります。) 

電圧:100V、電力:1100w、シール幅:10mm、シール長さ:200mm、重さ16kg
(シール幅10mmなので使いやすいです。) 





限定1台の販売です!

一般の方には必要ない情報かも知れませんが

同業関係からするとなかなかいい情報です。

シーラー機の購入を検討しているならば。。。


新品だと2倍くらいするので、、、

中古でこれだけキレイならば、即買いです!






2019 お正月用のし餅・切り餅 予約受付中!!

かなりの放置プレイでした。 見ている方いましたらご免なちゃい。 最近はほぼほぼ楽な、ツイッターとインスタに頼っていました。 グーグルさんから更新しろよとお告げが来ていましたので、 お正月のお餅の案内もと思い更新です。 (と、言い訳をしておきます。で本題突入!) ...